重要なお知らせエリアを非表示

京ROUSOKU+(京ろうそくプラス)

5月の香りろうそく 3本セット ほのかに新緑を感じるお茶のような香り(別送品)(完全受注生産品)

¥3,300

なら 手数料無料で 月々¥1,100から

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「chanois.jp」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「chanois.jp」を許可するように設定してください。

【予約商品(予約期間4月1日〜20日)】【別送品(4月下旬お届け)】【完全受注生産品】
アロマキャンドルとは別物の、植物性原料100%の和ろうそくと天然精油、和の色彩顔料を使いった「日本の季節の香りと色とゆらぎを楽しむ」新しいろうそくが誕生しました。

季節の移り変わりを敏感に感じることができる「七十二候」から、春夏秋冬それぞれの季節毎に3つの候を選び、その風景をイメージし作り上げた『どこか懐かしい天然精油の香り』と『日本画に用いられる和の色彩』を楽しめます。

【日本季節の香りと色を楽しむ 5月の香りROUSOKU】
<5月ろうそく 竹笋生(たけのこしょうず)筍が生えて来る>
【竹】竹 万緑シソ 菖蒲の葉(端午の節句の邪気払い)蛙風薫る 生々しさ、青臭さ、爽やかさ
雨上がり、ふと見上げると大きな虹。光の色を数えるうち空に吸い込まれてしまいそうな浮遊感を、レモンの軽やかさとリンデンのどこか懐かしいやわらかさで調香しました。春をよろこびながら初夏を心待ちにする思いをこめて、ほのかに新緑を感じるお茶のような香りをプラスしています。
香りイメージ:紫蘇、ユーカリグロブルス、ラベンダー

■セット内容
2匁サイズろうそく3本

■サイズ
芯までの長さ:約7.5cm(手づくりのため長さはばらつきがあります)
直径:上1.7cm 下1.2cm

■素材
本体:米ぬかろう 芯:和紙、井草

■燃焼時間
約50分

■別送品
この商品は完全予約商品のため、他の商品とは別便でのお届けになります。

※この商品の販売期間は2025年4月1日 20:40 ~ 2025年4月20日 23:59です。

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※別途送料がかかります。送料を確認する

送料・配送方法について

この商品の送料・配送方法は下記のとおりです。

  • クリックポスト

    全国一律 ¥185

香りROUSOKUのこだわり

香りROUSOKUは、毎月【予約期間(毎月1日〜10日)】を設け、1本ずつ手づくりで作る【完全受注生産ろうそく】です。

【あえて揮発性の高い天然精油を使いました】
このろうそくの香りの賞味期限は約2週間。使っている天然精油は揮発性が高いものなので、香りは2週間ほどで徐々に薄らいでいきます。それは本物の天然精油の香りを使っている証。

植物性原料100%の和ろうそくにつける香りも天然成分由来にこだわりました。天然精油は日本らしいほんのりと優しい繊細な香りを体感いただけます。京都出身のアロマ調香プロデューサー・齋藤智子さん監修のもと、生花を愛でたり採れたての果実の味を楽しむかのように、「期間限定のフレッシュな香りを楽しむ贅沢な時間」がコンセプトにこのろうそくは生まれました。

<日本季節の香りと色を楽しむ和ろうそくの3つの楽しみ方>
1.開封時のフレッシュな季節の香りを楽しむ

2.インテリアとして季節の色と和の色彩を楽しむ

3.火をつけて炎のゆらぎとほのかな甘い米ろうの香りを楽しむ


季節の移り変わりを敏感に感じることができる「七十二候」から、春夏秋冬それぞれの季節毎に3つの候を選び、その風景をイメージし作り上げた『どこか懐かしい天然精油の香り』と『日本画に用いられる和の色彩』を12ヶ月、月々お楽しみいただけます。

【日本各地の季節の香りや色の擬似体験を楽しむ】
気軽に旅に出ることが難しい今だからこそ、日本各地の季節の香りや色の”疑似体験”を楽しんでいただくことで、おうち時間を心休まるひとときにしていただきたいという想いを込めて開発しました。

私たちは、ますはじめに日本の四季折々の風景をイメージし、そこから浮かぶ言葉や色を考え、1年を通した季節の移ろいを「七十二候」から言葉を選び出しました。

そして、こうした「風景・言葉・色」からイメージする香りを月替わりで楽しんでいただこうと考えており、その月ごとに、1種類ずつ、1年を通して12種類の香りを楽しんでいただける和ろうそくをお届けしたいと思っています。

【炎のゆらぎを見ながら癒される】
和ろうそくの主な原料の1つである櫨(ハゼ)の実や米ぬかから作られたろうそくは、油煙が少なく、天然素材のため、人体にもやさしいろうそくです。風に強い特性を持ちながら、風がなくても炎がゆらぎ、そのゆらぎが癒しを与えます。

また和ろうそくの炎の色は、石油系原料のパラフィンを使っているろうそくに比べて赤く、落ち着いた暗さも特徴。その色合いは目にも優しく心を落ち着かせてくれるのです。

【パッケージのこだわり】
揮発性の高い天然精油を使っているので、ろうそくを1本ずつ個包装しています。また外袋にはデザイン性の高い半透明のパッケージを採用。
ギフトにもぴったりなクオリティの高い商品をお届けしています。

Related Items関連商品
  • 音符のようなフォルムがかわいい黒鉄燭台(細芯タイプ)
    ¥3,960
  • ひたすら丸い造形美を楽しむ燭台(細芯タイプ)
    ¥3,300
  • 天然精油100%で香り付け 12種類の季節の色と香りを楽しめる和ろうそく 【サブスク2025年4月スタートの会(3本セットを毎月お届け)】(定期便)(別送品)
    ¥3,190

ショップの評価

Mail Magazine

新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。